//ルートにアクセスされたら/archiveにリダイレクトする

エイリーの備忘録

開発について書いていこうと思っています。

ubuntu16.04にubuntu Studioのパッケージのインストール

みなさんこんにちわ。
今日はubuntu Studioのインストールを簡単に行いたいと思います。

ubuntu Studioとは

Ubuntu Studioはマルチメディア(音楽・映像・画像)編集に特化しており、そのためのソフトウェアを多数、標準でインストールする。また、実行遅延(レイテンシ)を低減する設定が行われており、それらソフトウェアが即時処理(リアルタイム処理)を行うことを可能としている。派生元のUbuntuとは、割り込み発生回数を毎秒1000回に増やしたlow-latencyカーネルを採用することにより、音声再生の遅延を低減している点で大きく異なっている。
wikiより Ubuntu Studio - Wikipedia

つまり、音楽・映像・画像の処理に特化した設定とパッケージ群です。
こいつをインストールすると、asioドライバーや、coreAudioなどは必要とせず、カーネル単位で低レイテンシー化されるようです。

前提環境

ubuntuがインストールされている。
apt-getではなくaptが使用できる。
sudo権限がある
端末でコマンドを入力することができる

インストール

では、実際にインストールしてみましょう。
UbuntuStudioTips/Install/MigrateFromUbuntu - Ubuntu Japanese Wiki
ubuntu japanes team wikiによると、パッケージのインストールはひとつずつ行ったほうがいいよと書いてありますが、めんどくさくね?w
aptのオプションに-yが用意されていて、このオプションをつけると何か聞かれた時すべてyesを選択してくれるので、有効に活用していきましょう。ついでに、必要な処理をすべて書いてしまって必要な処理を一発で完了できるようにしてしまいましょう。
さらについでに、昨日の記事で制作したslackにpostしてくれるスクリプト(
シェルスクリプトでslackにメッセージ送信してみた - エイリーの備忘録
)も併用して処理が完了したらslackに通知が行くようにしておきましょう。

# <yourUserName>の部分は適時読み替えてください
# slackPostは無くても問題ないです。
$sudo apt update && sudo apt install -y ubuntustudio-audio ubuntustudio-audio-plugins ubuntustudio-graphics ubuntustudio-video && sudo adduser <yourUserName> audio; slackPost "処理が終了しました"

画面がなくて申し訳ないのですが(スクショ撮り忘れた・・・)、途中で、"jackdを設定しています"という画面が出てくるので必ずYESを選択してください。
ubuntustudio-desktopについてなのですが、どうやら外観の変更みたいなので私には必要がないと思ったのでインストールしていないです。

以上でインストール作業の完了です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

シェルスクリプトでslackにメッセージ送信してみた

まえがき

今日はシェルスクリプトを使ってslackメッセージを送信できるようにしてみました。
これを使うとどうなるのか?
例えば、かなり長い処理をさせた時にPCの前でずっと完了を待ってるのって辛いですよね?
処理が終わった時にこのスクリプトを叩けばslackに通知が来たらPCの前に戻って作業の再開ってことをしたくて作りましたので具体的な方法を紹介したいと思います。

内容としてはslackのAPIを叩いてるだけなんですけどねw

準備

ターミナルや端末を起動する
slackのwebAPIのトークンを取得しておく

トークンの取得についてはこの記事を参考に取得してください。
qiita.com

curlコマンドが入っているか確認

$curl -v

上記のコマンドを叩いて、command not foundとでなければcurlは入っています。

もし、command not found:と出た場合は、curlをインストールしてください。

$sudo apt install -y curl

実際に投稿できるか実験してみる

端末からこのコマンドを叩けばslackのジェネラルにメッセージが飛びます。<>の中は適時修正してください。
はお好みの名前を入れてください。
channelの中を修正するとチャンネルを指定することもできます。

curl -X POST "https://slack.com/api/chat.postMessage?token=<token>&channel=general&text=<message>&username=<botName>"

スクリプトにしてみる

このコマンドを毎回打つのはめんどくさいのでスクリプトにして、ついでにどこからでも呼び出せるようにしたいと思います。

$cd <作業ディレクトリ>
$vim slackPost

上記のコマンドで、作業ディレクトリに移動し、スクリプトファイルを作ります。
拡張子をつけていないのは、わざとで、コマンドになった時に打つのがめんどくさいからです。

slackPostの内容は下記のとおりになります。

#!/bin/sh
curl -X POST "https://slack.com/api/chat.postMessage?token=<token>&channel=general&text=$1&username=<botName>"

スクリプトを書き終わったら、実行権を与えて実行してみます。

$chmod 755 slackPost
$./slackPost "postText"

実行時の第一引数にpostしたいメッセージを記入します。
引数を追加してチャンネル名やbot名を毎回決めてもいいかもしれません。
このpostTextの中ではスペースや改行は使えないのでご注意ください。

どこからでも使えるようにpathを通しておく

ubuntuの場合、~/.profileに通したいpathを記述するとログイン時に自動でpathを通してくれます。
私の場合、/home/you/path に今回作ったスクリプトをおいているので、下のようになります。

ファイルを開く
$vim ~/.profile

パスを追加する
PATH="$PATH:/hoge/you/path"

これであとは一度ログアウトしてログインすると使えるようになっています。

おまけ

実際に使う時の文章はこうなります。
今回は長い処理を思いつかなかったので適当なパッケージをインストールするという想定でやります。

sudo apt install tree -y; slackPost "treeのインストールが完了しました。"

ubuntu 16.04をインストールしてから、最低限の開発環境構築

みなさんこんにちわ。
ubuntu16.04をインストールして最低限の環境構築ができたので記事にしたいと思います。

ホーム以下のディレクトリ名を英語にする

なにはともあれ端末からホーム以下のディレクトリにアクセスしやすくするために英語にします。

 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

このコマンドを実行すると下の画像のような画面が出てきますので、"Don't ask me this again"にチェックを入れて"Update Names"をクリックします。
f:id:youmjww:20170502154201p:plain

この段階で端末でホームのファイルを見ると英語になっているのが解ると思います。
一部日本語のままなのは、設定をする前にディレクトリの中にファイルを入れてしまったからです。
f:id:youmjww:20170502154528p:plain

パッケージリストの更新

とりあえずインストールするパッケージの最新版をDLできるようにします。

sudo apt update

vimのインストール

やっぱり、サーバとか触ったりターミナルで作業をしてるとemacsやnanoより、vimを使いたくなりますよね?

sudo apt install vim -y

open ssh serverのインストール

web開発をしてると他のマシンからアクセスしてそのついでにサクッと編集をしたりしたいですよね?
ついでにIPを固定しておくことをおすすめします。

sudo apt install openssh-server -y

gitのインストール

開発をしていくのにgitは欠かせません!
むしろ無いと開発するのが怖いですw

sudo apt install git -y

google chromeのインストール

実はこれが一番詰まるポイントなんですよね。
chromeをインストールする前に依存関係をインストールしないとインストールできないんですよね・・・

sudo apt install libappindicator1

これで依存関係をインストール出来たので、公式からクロームの.debファイルをダウンロードしてきます。
google chrome パソコン版 Chrome

端末でダウンロードしてきたディレクトリに移動し、下記のコマンドを実行します。

cd インストーラをダウンロードしたディレクトリ
sudo dpkg -i クロームのインストーラ.deb

slackとvscodeのインストール

slackの公式とvscodeの公式に行き、debファイルをダウンロードしてください。
この時、同じディレクトリにダウンロードしてくることをおすすめします。
slack Download Slack for Linux | Slack
vscode Visual Studio Code - Code Editing. Redefined

2つともダウンロードできたら、下記のコマンドを実行してインストールします。

cd インストーラをダウンロードしたディレクトリ
sudo dpkg -i slackのインストーラ.deb
sudo dpkg -i vscodeのインストーラ.deb

あとがき

とりあえず最低限のubuntuをインストールしてすぐに整えたい環境ってこんなものかな?
これより先は必要なサーバなどをインストールすれば開発をすぐに始めれると思います。
ほかにもこれがあれば便利みたいな環境があれば教えていただければ幸いです。
slackってaptからインストールできないんですね。
はじめ間違えてaptでインストールしようとして全く関係ないソフトをインストールしてしまいましたw

今回参考にさせてもらったサイト様

robotics4society.com